2025-01

Uncategorized

太陽光発電投資と不動産投資の違い

巷で現物投資といえば不動産投資と太陽光発電投資が挙げられるだろう。筆者は本業で太陽光発電の開発を行っているが、個人としては太陽光発電投資ではなく不動産投資を行いたい。両学長も太陽光発電投資には反対の姿勢だが、筆者も個人の副業でやるのであれば...
Uncategorized

BSの左側の仕事しかしていないと、当然ながら右側のことが分からない。

はい、筆者も含むの勤務先のほとんどの人間のことです。本稿は筆者の若干愚痴。元々技術系の会社であり、かつ、特筆すべきなのは親会社が大企業ということもあり、コーポレート親子ローンが潤沢なので、投資はエクイティでやるのが基本という、普通の企業では...
Uncategorized

不動産投資におけるLTVと頭金

個人の資産運用における不動産投資の優位性は、ローンが引けることということは周知の事実だ。ローンを引く際には、ローン定数%K<NOIであれば、ローンは深く長くが基本であることは不動産投資家にとっては常識だ。筆者の本業は太陽光発電所開発だがプロ...
Uncategorized

個人のBSが大事

私は大学院でエネルギー工学を専攻しており、学生時代は経済のけの字も分かっておらず、財務諸表も当然よく。分からなかった就職したものの業務としては現場の保守や設計などでBSやらPLやらは全く意識せずに仕事をしてきた。周りの同僚も当然理解はしてお...
Uncategorized

寝かしている資金をかき集める

意図を持たずに資金を寝かしているのは機会損失となるので個人の資産運用であっても避けるべきだ。読者におかれては、意図せず寝かしている資金はないだろうか。我が家では寝かしている資金が無いように、結婚の際私と妻がそれぞれ資金の棚卸しを行った。結果...
Uncategorized

我が家の銀行口座と証券口座スキーム

私は妻と子供と3人家族で、共働きをしている。皆さんは家族のお金の管理をどのようにして行なっているだろうか?我が家は妻が家計に関心があまりなく、私が各種お金の管理をしている。お小遣い制が嫌だったので主導権を私が握り、ある程度は私の要望に沿った...